ご参拝の皆様方に安心してお参りいただけるよう、参拝場所・授与所の拡張をはじめ、
感染症予防・混雑緩和策を実施いたします。
マスクの着用、周囲の方との間隔の確保など、ご協力をお願い申し上げます。
なお、十日えびすでの「おでん」・「うどん」やとんどの「ぜんざい」など、
境内での飲食物の提供は全て中止といたします。
詳細は各項目をご覧ください。
○お札・お守・縁起物について
本年12月25日頃より破魔矢など新年の縁起物をおわかちいたします。
また、年明けは節分頃までお受けいただけます。
○ご祈祷について
ご予約なしでもお参りいただけますが、混雑の緩和とスムーズなご案内のため、
参拝日時がお決まりの場合はご連絡いただけますと幸いです。
ご予約はこちら
なお、ご祈祷の受付時間は以下の通りとなります。
元 旦:午前0時~午前2時、午前 8時~ 午後7時
2・3日:午前8時~午後7時
4日以降:午前8時~午後4時
○十日えびすについて
本年は例年通り1月9日~11日に斎行します。
吉兆の授与に際する巫女舞の受付時間は、
午後3時~午後10時となります。
○とんどについて
昨年に引き続き、しめ飾りは1月20日までの間、
参道入口の大楠脇にて随時受け付けます。
ご都合のよい日にお持ちください。
とんどの焚上げ神事は15日に斎行致します。
なお、しめ飾り以外のもの(ミカンや餅などの生もの、正月の御箸、人形等)は
お預かりできません。