コンテンツへスキップ
賦 山何連歌
| 山へ一筋青田貫(ぬ)く道 |
正謹 |
| 二つ三つ袷の白く先立ちて |
玖那 |
| 海人の小舟の漕ぎ出づる見ゆ |
みのり |
| 知られざる宝求めて旅寝せむ |
順子 |
| 秋は夕風雲のたゆたふ |
康代 |
| いつとなく甍照らせる望の月 |
善帆 |
| 深まるいろは名木(なのきの)もみぢ |
たかし |
| (初折 裏) |
| 行く旅をしばし憩へばこのあたり |
みのり |
| 水とくとくと湧くもうれしき |
ゆきこ |
| あふれ出づ想ひは人に知れたるや |
正純 |
| 我が恋わたる間なく時なく |
稔 |
| 寒苦鳥愛を誓ふはひとよのみ |
順子 |
| 雪の荒山ひびく鐘の音 |
みのり |
| 行者行く小さき村の冬木立 |
玖那 |
| 飾(しょく)を捨てたる姿また快(よ)し |
ゆきこ |
| ものなにも置かぬ涼しさ夏座敷 |
稔 |
| すだれ通して月の入りこむ |
たかし |
| 隠せども洩れにしことの多かりき |
順子 |
| 八丁堀に十手駆け出し |
玖那 |
| 太夫どち三味を片手に花見酒 |
康代 |
| 舞ふて風情を添ふるてふてふ |
善帆 |
| (二の折 表) |
| 地震(なゐ)激し慟哭の空霾ぐもり |
稔 |
| 常なき世とはかねて思へど |
みのり |
| かの夜の契り早くも知らぬふり |
正純 |
| 恋は楽しき遊び種(くさ)なる |
ゆきこ |
| ふくよかな胸元飾るガラス玉 |
康代 |
| 貰ひし君はダイヤに勝る |
隆志 |
| 秋の田は一粒万倍黄金波 |
みのり |
| 落し水にもいざ心して |
玖那 |
| 尋ね入る深山の奥や月の宵 |
欣子 |
| あばら障子に映る人影 |
康代 |
| 風冴えて経読む声もかすれをり |
順子 |
| 扇の陰に欠伸こらえて |
玖那 |
| 殿原の軍(いくさ)評定果てもなく |
稔 |
| 暁ばかり駒の出で立つ |
康代 |
| (二の折 裏) |
| つきぬまに別れを告げる鶏鳴けば |
たかし |
| 今はの涙すべなかりけり |
みのり |
| ゆらゆらと雛流れゆく水の面 |
玖那 |
| 陽炎たかく野末とほ見ゆ |
順子 |
| うつろへば糸より細き春の雨 |
ゆきこ |
| 垣根ごしなる竹の一群 |
欣子 |
| 去ると来(く)と塚に吹き交ふ嵯峨の風 |
みのり |
| つれなき君のたより待ち詫ぶ |
康代 |
| 山川をなかに隔たる恋の道 |
たかし |
| 虹は束の間なれば愛しき |
善帆 |
| ほつほつと鹿の子の斑(まだら)昼の月 |
みのり |
| 木洩れ日ゆれて鐘またおぼろ |
欣子 |
| 師を悼む山手神戸に花もがな |
みのり |
| 面影のこし春はふけゆく |
康代 |
| (三の折 表) |
| 端坐して一会の鼓仕る |
稔 |
| 誰ぞ舞ひ出でや小袖被ぎて |
順子 |
| 夕茜雪は降りつつ光りつつ |
ゆきこ |
| けふの獲物は囲炉裏の馳走 |
玖那 |
| 僧なれば般若湯とも牡丹とも |
みのり |
| 忘らるるわれこそあはれなり |
康代 |
| ゆするつき水に浮く塵むなしくも |
稔 |
| 霧たちこめてうたて雁がね |
欣子 |
| 叢にまぎれし虫も鳴き初むる |
順子 |
| 那須野のすすき幾重に重ね |
玖那 |
| やすらはで有明ばかり露の宿 |
康代 |
| 陽はまた昇る山寺の鐘 |
みのり |
| 獅子王と名づく御剣(みつるぎ)賜はりて |
稔 |
| 近ききのうもけふは昔か |
欣子 |
| (三の折 裏) |
| ふるさとに変らぬ姿湖(うみ)青く |
ゆきこ |
| 便りに託すかなたの白帆 |
玖那 |
| ゆるゆるとおほぞら流るちぎれ雲 |
康代 |
| 梅雨明けたれば早も真夏日 |
みのり |
| さあ曳くぞだんじり囃子聞こゆらん |
たかし |
| 我等が競(きほ)ひ神見そなはす |
稔 |
| 北の京聖火にゆらぐ五つの輪 |
康代 |
| 手をとり歩むときもうれしく |
玖那 |
| そも誰のバージンロードとは言ひそめし |
ゆきこ |
| 誓ひの前に奪われし愛 |
順子 |
| 遁れけむ方はいづこやおぼろ月 |
稔 |
| 雉笛ふくは流され人か |
欣子 |
| 深山には花のとばりの架かるらし |
康代 |
| うららうつつの夢を見ばやな |
みのり |
| (名残折 表) |
| 厨子棚にゆかしき絵巻置かれあり |
稔 |
| 鳥羽僧上も筆のすさびに |
玖那 |
| 生くる物和して浄土となる訓(をしへ) |
ゆきこ |
| 絆の薄きあはれ頃ほひ |
たかし |
| 水に雪降れど降れども積み敢へず |
みのり |
| 潮干に残る砂の城跡 |
康代 |
| 荒磯波よせてはかへすくりかへし |
稔 |
| 恋ひて秋知る心こそ憂き |
ゆきこ |
| 乱れたる黒髪染めて霧匂ふ |
正純 |
| 誰が咎なるや月なき今宵 |
善帆 |
| この星の様変りゆく負の遺産 |
みのり |
| 後継ぐ子らの笑顔忘れな |
玖那 |
| 慎みて身過ぎ世過ぎを怠らず |
正謹 |
| のれんの前の石畳道 |
たかし |
| (名残折 裏) |
| 打水に安らふ心わたる風 |
欣子 |
| 夕焼の雲四方に広ごる |
康代 |
| 山陰に消へゆく鳥の声たかく |
順子 |
| 杣人もどる渓の吊橋 |
稔 |
| 画くまま景色はやがて雨もよひ |
正謹 |
| いよよ静けきうす墨の里 |
善帆 |
| これやこの名に負ふ花よ上もなし |
みのり |
| 由の木原に春のうは風 |
たかし |